リミニ

資料請求
Information ハヤカワホームのLIMINI新着情報

中津川で「家事らく動線」の平屋を建てるなら!

家事動線を考えて生涯住みやすく!

現在マイホームをご検討中の方で、平屋を希望されている方も多いのではないでしょうか。
平屋の人気ポイントは様々です。

・2階への上り下りがなく移動が楽になる
・ 2階が乗らないため自由な間取りと高いデザイン性
・メンテナンスが楽
・家族とのコミュニケーションがはかりやすい

この他にも平屋のメリットはたくさんありますが、今回は平屋の「移動」に焦点を当ててお伝えいたします。

家事らく動線

家事らく動線とは、家事をする動線が短く、炊事、洗濯などが無駄なく行えるような動線です。
洗濯物を干すまでの距離を短くし、さらに取り込んだものをすぐに収納できるスペースを確保するなど、無駄な動線がなく効率的に家事がらくにできる動線を指します。

人気な家事らく動線

キッチン→洗面ランドリースペース→洗濯干し
ご飯の準備をしながらランドリースペースでも作業ができれば、効率よく家事を済ませていけます。
さらに洗濯物を干す場所がランドリースペースから近くに配置できれば、洗濯物を”洗う→干す”の動線に無駄がなく効率よく動くことができます。

POINT!

平屋であればすぐに外に干すことができますが、隣地や道路からの視線も考慮して考えることが必要です。敷地内に目隠しなどの対策をしておけば外からの視線を気にすることもありません。

洗面ランドリースペース→ファミリークローゼット
洗濯物を取り込む際に、片付ける場所も検討しておくと家事が楽になります。

例えばランドリースペースで衣類をたたみ、アイロンがけを行えるスペースが確保できるのであれば、そのまますぐに収納できるようファミリークローゼットがあると便利。後片付けの動線もすっきりします。

ランドリースペースをそこまで広げたくない方は、取り込んだものをそのままかけて収納できるようにファミリークローゼットを設計してみてはいかがでしょうか。

洗面ランドリースペースとファミリークローゼットを設けることで、帰宅したらファミリークローゼットで荷物を降ろしコートを脱ぎ、ランドリースペースに洗濯物を置いて、洗面所で手を洗いリビングへ入る。といった無駄のない動線になります。

お子様にも習慣づけることでリビングにはモノが散らからず、脱ぎっぱなしの服や靴下を片付ける手間も家事にかける時間も減り効率的になります。

また、その動線の途中に簡易なデスクスペースを設けテレワークに使ったり、家事の隙間時間を趣味に充てたりできるコーナーを設けても良いかもしれません。
このような動線も検討してみてはいかがでしょうか。

家事らく動線を考えるうえでの注意点

『動線を意識しすぎて必要な収納量を確保できていない』

必要な場所に必要な収納量がないとせっかくの動線が意味を持たない場合があります。
動線にすることで、収納量は減りますので無駄なくスペースを使用できるように、造りつけの収納をつくることもおすすめです。

『生活動線も考慮し、家事動線の邪魔にならないようにする』

家の中に複数人いる場合、家事をしている人と家事をしていない人が同じ動線だとどちらも不便を感じてしまいます。
朝の忙しい時間帯はとくに人が集中することが多いため、家の中で渋滞が起きないような動線計画も重要になってきます。
多少のことかもしれませんが、毎日のことのため長く住むうえ非常に重要なことです。生活動線は今の暮らしからも想像しやすいためしっかりと検討しましょう。

『家具のサイズ感や配置も考える

生活動線、家事動線をしっかりと検討し家造りをしたのにもかかわらず、動線上に家具を置いてしまったり、サイズ感を考慮していないとせっかくの動線を塞いでしまうことになります。プランニングの時点で家具の配置計画を決めておきましょう。
また、複数人で住む場合には、それぞれの生活スタイルも考慮して動線を決めていきましょう。

回遊動線などもとりいれていくと家が大きくなりがち』

回遊動線とは行き止まりがなく、ぐるりと回ることができる動線を指します。部屋の行き来が楽になる、家事の効率が良くなる、など様々なメリットがあります。
しかし通路を多くつくる分、生活スペースの圧迫や収納スペースが圧迫されます。それにより家自体が大きくなり建築コストが上がってしまう可能性があります。
実際に住んだ時に本当に移動がしやすくなるのかイメージし、本当に必要な条件なのかを検討していきましょう。

まとめ

家事らく動線は家事をされる方が、どのように動くか考えたうえで、どのような動線が効率的なのか、今の暮らしと比較して本当に効率的か。具体的に考えながら自分にあった家事らく動線を見つけていただくのが良いと思います。

SNSなどでも様々な情報が手に入る時代ですが、SNSの情報が自分にぴったり当てはまるわけではございません。ネットの情報はあくまでヒントと考え、自分や家族に合った動線を考えていきましょう。